第1条(本規約の範囲と変更) |
|
当事務局が『チャットガール募集サイト』を通じて、随時発表する諸規定は、本規約の一部を構成するものとします。
当事務局は、『チャットガール募集』への表示をもって、チャットガールの承諾を得ることなく 、いつでも料金規定の変更を含む、本規約および諸規定の変更を行うことができます。 |
第2条(チャットガール) |
|
チャットガールとは、当サービスに入会を申し込み、当事務局がこれを承認し、チャットガール資格を授与した者を指します。また、チャットガールは入会の時点で本規約の内容を承諾しているものとみなします。 |
第3条(チャットガール資格および承認) |
|
1.当事務局は、当サービスの利用申込について審査の上、入会・登録を認めた場合のみチャットガール資格を発行いたします。
2.申込者が次の事由に該当する場合、当事務局は入会の承認をしないことがあります。
@過去に本規約違反などにより除名されていることが判明した場合
A18歳未満の場合
Bその他当事務局がチャットガールとして不適当と判断した場合
チャットガール資格発行後も、チャットガールが前項のいずれかに該当することが判明した場合、当事務局は、チャットガール資格の一時停止または承認の取消を行うことができます。
前項による承認取消までに当サービスの利用により生じた料金等は、チャットガールの負担とし、当事務局指定の方法で、遅滞なく支払うものとします。 |
第4条(パスワード管理と責任) |
|
チャットガールは、自己のIDおよびパスワードを第三者に譲渡もしくは質入れし、または使用させることはできません。
チャットガールは、自己のIDおよびパスワードの管理・使用について一切の責任を負い 、その使用に係る一切の債務を支払うものとします。IDまたはパスワードの第三者の使用により当該チャットガールが損害を被った場合にも、その帰責事由の有無にかかわらず、当事務局および当サービス上の各プログラム提供者(以下「プログラム提供者」という)は、一切責任を負いません。 |
第5条(情報登録の注意) |
|
チャットガールは、次の諸事項に該当する情報または内容を当サービスに登録する事はできません。
1.公序良俗や法律に反するもの
2.犯罪的行為に結びつくもの
3.他のチャットガールまたは第三者の著作権、営業秘密、パブリシティ−その他の財産権もしくは名誉、プライバシ−等の人格権を侵害するもの
4.他のチャットガールまたは第三者に不利益を与えたり誹謗中傷するもの
5.当サービスの円滑な運営を妨げるもの
チャットガールが、当サービスの利用により、他のチャットガールまたは第三者に損害を与えた場合、当該チャットガールは、自己の責任と費用をもって解決し、当事務局およびプログラム提供者に損害を与えないものとします。チャットガールが本条に違反して当事務局またはプログラム提供者に損害を与えた場合、当該チャットガールに対して、その賠償を請求することができるものとします。
6.チャットガールは当社が運営するライブチャットサイトに登録することを承認するものとする。
|
第6条(変更事項の届け出) |
|
チャットガールは、住所、メールアドレス、その他当事務局への届け出事項に変更を生じた場合には、速やかに、当事務局宛に電子メールにて届け出るものとします。
変更届けを懈怠し、これにより当事務局またはプログラム提供者に損害を生じさせた場合、チャットガールは、その賠償責任を負担します。また、変更届けの懈怠によりチャットガールに不利益が生じることがあっても、当事務局は一切責任を負いません。 |
第7条(チャットガールの個人情報) |
|
当事務局は、当サービスの運営に必要な場合を除き、チャットガールの個人情報を第三者に開示または漏洩しないものとします。 |
第8条(提供サービス) |
|
当サービスおよびプログラム内容は、当事務局が、その時点で提供可能なものとします。当事務局は、当サービスに表示することにより、チャットガールの承諾なく、いつでも提供サービスまたはプログラムの内容を変更する(改廃を含む)ことができます。
当事務局は、定期もしくは緊急保守または災害・天災など諸般の事情により予告なく当サービスを一時的に中断もしくは停止することがあります。
当事務局は、最低3ケ月前の予告をもって、当事務局の判断により、当サービスを停止することができます。この停止予告は、当サービスその他の当事務局が提供する手段を通じて発表します。
いかなる事由により、当サービスの遅延、中断または停止が発生した場合にも、当事務局およびプログラム提供者は、これによりチャットガールまたは第三者が被った損害について、一切責任を負わないものとします。 |
第9条(サ−ビスの転用の禁止) |
|
チャットガールは、当サービスの全部または一部もしくは当サービスにかかるデ−タを、いかなる方法であれ、他に転用し、第三者に提供もしくは使用させること、または自己もしくは第三者の営業のために利用することはできません。 |
第10条(不適当な登録情報の削除) |
|
当事務局が、当サービスに登録された文章などの内容が前条に該当もしくは該当する恐れがあると判断した場合、当事務局は、チャットガールに通知することなく、かかる内容または情報を削除することができるものとします。 |
第11条(退会手続き) |
|
チャットガールが退会を希望する場合は、当事務局までその旨を届け出るものとします。 |
第12条(除名処分等) |
|
チャットガールが次のいずれかの事由に該当すると当事務局が認めた場合、当事務局は、当該チャットガールに対する何等の事前の催告・通知なく、IDの使用を一時停止し、またはチャットガール資格を剥奪して除名処分とすることができます。
1.半年間利用状況が確認されない場合
2.チャットガール登録時の申告内容に虚偽の申告をした場合
3.チャットガール規約を遵守しない旨公言した場合
4.入力されている情報の不正利用または改ざんを行った場合
5.IDまたはパスワ−ドを不正に使用した場合
6.本チャットガール利用規約のいずれかに違反した場合
7.当サービスを使用して違法な行為を行った場合
8.その他当事務局が、チャットガールとして不適当と判断した場合
チャットガールが除名されたときは、期限の利益を喪失し、除名までに発生した料金等を一括して、直ちに支払うものとします。
当事務局は、除名チャットガールに既に支払った料金の払い戻しは、一切行いません。
第1項に該当するチャットガールの行為によって当事務局が損害を受けたときは、IDの使用停止または除名処分の如何にかかわらず、当事務局は、チャットガールに対し、かかる損害の賠償を請求できるものとします。 |
第13条(管轄) |
|
当事務局とチャットガールとの間で生じた争いについては、東京地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とするものとします。 |
|
|
|
|
本規約は2005年4月1日から実施します。 |
|